遺産分割調停が利用されるケース
遺産分割の場において様々な理由から協議がまとまらない場合、遺産分割調停が利用されます。
- 寄与分等の主張があり、相続割合が決まらない
- 預貯金以外の相続分をどのように分けるか揉めている
- 不動産等の評価額で揉めている
- 遺産分割調停が行われることになったが、遠方のため参加がむずかしい
- 疎遠な親戚と会わずに調停を済ませたい
- 調停委員に対し自身の希望をうまく主張できる自信がない
など

遺産分割調停で話し合われること
寄与分とは、一部の相続人が、被相続人の財産の維持又は増加について特別の寄与をしたといえる場合に、 その相続人を遺産分割において有利に扱うというものです。
寄与分の類型
遺産分割調停の流れ


1~3の段階で話し合いがまとまらない場合、それぞれ民事訴訟等で内容を確定させなければ、4.遺産の評価には進めません。
弁護士法人ALGが選ばれる理由
弁護士と税理士の連携
弁護士法人ALGは、税理士資格を保有する弁護士法人ALGのパートナー弁護士等で構成する税理士法人ALG&Associatesと連携しており、法務面、税務面からご遺族の方が抱えている問題を適切に解決することができます。

相続問題に強い、経験豊富な「相続チーム」の存在
弁護士法人ALGには、民事・刑事事業部という、離婚問題や相続問題の解決、刑事弁護活動等の、豊富な経験を有する弁護士チームを擁しています。 特に、相続問題に関しては、相続財産の調査や遺産分割交渉等に長けた弁護士を配した「相続チーム」を設けており、ご遺族の方が抱えている問題の解決に向けて迅速な対応をすることができます。

拠点、名の弁護士が迅速に対応します
弁護士法人ALGは、東京法律事務所をはじめ、に事務所を配し、全国対応しております。
名の所属弁護士がご遺族の方が抱えている相続問題の解決に向けて迅速に対応します。

弁護士費用
遺産分割交渉プラン | |
---|---|
着手金 | 30万円~ |
成功報酬 | 10%(但し、最低成功報酬30万円) |
諸経費 | 2万円 |
遺産分割調停 | |
---|---|
着手金 | 50万円~ |
成功報酬 | 10%(但し、最低成功報酬30万円) |
諸経費 | 3万円 |
※交渉から調停に移行した場合は、追加着手金は30万円
遺産分割審判 | |
---|---|
着手金 | 60万円~ |
成功報酬 | 10%(但し、最低成功報酬30万円) |
諸経費 | 3万円 |
※調停から審判に移行した場合は追加着手金は30万円
遺産分割訴訟 | |
---|---|
着手金 | 60万円~ |
成功報酬 | 10%(但し、最低成功報酬30万円) |
諸経費 | 3万円 |
※交渉・調停等から裁判に移行した場合は、追加着手金は40万円
寄与分の審判 | |
---|---|
着手金 | 30万円~ |
諸経費 | 3万円 |